2017.9.26

サクラ

日本を代表する樹木はと聞かれたら、多くの人が『サクラ』を挙げるのではないかと思います。 サクラは日本の風習に深く馴染んでいる樹木です。『花見…[続きを見る]

2017.8.27

造園屋さんになるには

造園屋さんになるにはどうしたらいいのでしょうか? 学校へ行く等、色々な方法があると思いますが、やはり一番は造園の会社に就職して経験を積み上げ…[続きを見る]

2017.8.12

植木の剪定

造園のお仕事では、植木を切る作業を「剪定」(せんてい)と呼びます。 剪定作業には様々な目的があり、目的に合わせた様々な技法があります。 植木…[続きを見る]

2017.8.1

キョウチクトウ

キョウチクトウという木をご存じでしょうか? 8月6日に原爆が投下されて焼野原になった後、いち早く育った木という事で、復興のシンボルとして広島…[続きを見る]

2017.7.25

造園というお仕事って?

みなさまは、造園というお仕事についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 庭をつくる、植木を植える、植木を切る・・・、こういったイメージが…[続きを見る]

2017.7.16

はじめまして

はじめまして。安芸緑化建設の谷平と申します。 ここでは造園にまつわるいろいろな事を書いていこうと思います。少しでも造園の事に興味を持って頂け…[続きを見る]

2015.11.5

街路樹の役割1

街路樹って何の為にあるのだろう?って思われた事はございませんか? 私は景観の為にあるのだろうと思っていたのですが、それだけではありませんでし…[続きを見る]

2015.9.5

造園のことば『根回し』

『根回し』という言葉をお聞きした事はございませんか?実はこれ、造園の技法から来ている言葉です。 成長した植木では水分を吸収する根の先は地中深…[続きを見る]