2019.3.27

春の季節ですね。

ニュースで桜の開花がいつかとかの話を見かける季節になりました。 4月になればお花見が楽しめることと思いますが、春は出会いの季節ともいいます。…[続きを見る]

2019.1.30

冬の花

ご挨拶が遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 植木の殆どは、寒い冬の時期は殆ど活動をしませんが、冬の時期に綺麗な花を咲かせてく…[続きを見る]

2018.9.5

秋の到来

8月も終わり、9月になりました。 これからは日々涼しくなってくると思います。秋といえば何を思い浮かべますでしょうか? 食材、スポーツ、読書、…[続きを見る]

2018.5.28

毛虫・・・

造園の仕事に携わっていると、必ずといっていい程毛虫に出くわします。 毛虫は樹木の葉を食べてしまいます。樹木は葉で光合成を行ったり呼吸を行って…[続きを見る]

2018.4.6

肌寒さも残りますが、桜も満開となり本格的な春の訪れを感じます。 天候はあまり良くはございませんが、お花見を楽しまれている方も多いのではないで…[続きを見る]

2018.2.16

春一番

2月14日に春一番が吹いたとの発表が気象台より出されました。 春一番が吹いたと聞けば暖かくなると思われがちですが、実際はその後にまた寒くなる…[続きを見る]

2018.1.25

街路樹の役割2

前回の続きですが、街路樹の役割はまだあります。 地球温暖化防止。車両から排出されるCO2等を吸収してくれます。 騒音防止。車両は騒音を発生さ…[続きを見る]

2017.12.28

造園のことば『根掘り葉掘り』

物事をしつこく、徹底的に行う事を『根掘り葉掘り』という言葉で表現する事があります。 実はこれも造園の作業から派生した言葉です。植木等を根元か…[続きを見る]